SUMMER TEA ROOM 2024

今年も蒸し蒸しと暑い夏がやってきましたね。この夏を少しでも快適に涼しく過ごすにはどうしたらいいだろう…そんなことばかりを考えています。
昨年の6月に開催した"SUMMER TEA ROOM"
この空間と過ごした時間は、確かに私たちの日々に涼を運んできてくれたなと感じていて。
今日はこのイベントの様子を少しお届けしたいと思います。皆さんの心にすーっと涼しい風を運べますように。

会場は世田谷代田のLAITON
”夏に涼を連れてくる”ことを目的に作った、Cold brew herbal tea YUSUZUを携えて、このお茶を監修して下さった inagawa yakuzenの稲川由華さん、味作りに協力してもらった troistassesの神まどかさんと皆さんをお迎えしました
会場にはたくさんのハーブたち。
前の年に訪れた、忘れられないデンマークの心地よい夏のイメージをお伝えし、arcさんがイメージにぴったりなハーブを農家さんから仕入れて、アレンジして下さったもの。
採れたてのフレッシュなディルの香りが部屋いっぱいに広がり、DEEP IN THE WOODSの香りと混じり合うと、この日だけのスペシャルな香りに。
皆さん、ディルに鼻を近づけてクンクン。ルームスプレーを吹きかけながら、五感でこの時間を楽しんでくださっている様子が印象的でした。
会場ではPOTSの商品を実際に手に取っていただける場をご用意して、茶葉やハーブについてもご紹介。
普段オンライン上でしかお会いできない分、皆さんとお話できるのが私自身とっても楽しい時間です。
今回はPOTSから空間と時間の提案も。
こんなひとときとPOTSが共にあれたなら…
という理想の時間を形にした空間です
お気に入りの部屋で
まだ読めていない本の山から
一冊のアートブックを広げる
静かにお茶を飲みながら、
ときおり外の光と影のゆらめきや変化に目を細めて…
日々の生活では、こんな理想の時間を持つ余裕はない。
だからこそ、この空間の記憶をPOTSのアイテムを使う度、思い出せたら、
たとえ短い休憩だったとしても充実したものになるかもしれない
そんな思いをこの空間に詰め込んでいます
inagawa yakuzenの稲川さんには、YUSUZUを使ったこの2日間限定のスペシャルドリンクを。
YUSUZUをお砂糖で煮詰めたハーブのエキスたっぷりのシロップをこの日のために作って下さいました。
YUSUZUシロップの炭酸割りと、さらに梅酒入りのドリンク、どちらもYUSUZUをお茶として飲むのとは違う、味の奥行きに驚いて、思わずレシピを聞く方が多数!
※YUSUZUシロップの作り方はこちらにまとめています
由華さんと語らいながら飲むドリンクは、ハーブの香りに癒されるだけでなく、元気をもらえる時間。
皆さんの華やぐ笑顔がとっても印象的でした
troistassesの出張お茶会も、特別開催。
自分の感覚を取り戻すのに、定期的に訪れたくなる神さんのお茶会。
リラックスして参加できるのに、お茶がもたらしてくれる豊かな気持ちと時間をいつも運んできてくれて。
この体験を持ち帰ると、日々のお茶の時間が温かく広がっていく気がします
素敵な器で丁寧に提供されるYUSUZUは、夏の光を浴びてキラキラと輝いて。神さんの美しい所作と、飲むほどに味わいが変化するお茶と共に過ごす時間が、それぞれ背負ってきた肩の荷を下ろしてくれてゆく。
皆さん帰る頃には、ほぐれた柔らかい表情になっていたのが印象的でした。
お茶が導いてくれる心地よい夏の過ごし方。
POTSからの一つの提案が、皆さんの夏を快適なものにしてくれたなら。
暑さに支配されず、目で見て、香って、舌で感じて、音を聞いて。五感に触れるものを少し工夫したら、いつもの景色も変わっていくものだなと改めて。
また皆さんとこういう場を持てる日を楽しみに…
今年の夏も一緒に乗り切りましょう。
Photo : Chihaya Kaminokawa